86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

以下、eLTAX地方税電子申告運用事業、それから課税資料イメージ管理システム保守サポート事業、それから家屋評価システム保守サポート事業、それから軽自動車税に関する検査情報提供システム運用事業の4事業につきましては、課税システム運用上必要となるシステム保守データ更新費用であり、前年度決算額と比較いたしまして大きな変化はございません。  

大野城市議会 2021-10-08 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-08

その下の、eLTAX地方税電子申告)運用事業、それから課税資料イメージ管理システム保守サポート事業家屋評価システム保守サポート事業軽自動車税に関する検査情報提供システム運用事業統合型GIS運用事業地方税共通電子納税システム運用事業の6事業につきましては、課税システム運用上、必要となるシステム保守データ更新費用であり、前年度決算額と比較して大きな変化はございません。

大野城市議会 2020-09-10 令和2年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2020-09-10

次に、eLTAX地方税電子申告)運用事業、次の課税資料イメージ管理システム保守サポート事業家屋評価システム保守サポート事業軽自動車税に関する検査情報提供システム運用事業統合型GIS構築事業の5事業につきましては、システム運用上必要となるシステム保守データ更新費用となっておりまして、前年度とおおむね同様の額となっております。  

春日市議会 2020-09-04 令和2年決算審査特別委員会 本文 2020-09-04

主なものとしましては、市県民税データパンチ業務委託料で、給与支払報告書等電子申告が増加し、パンチ件数が減少したことによるものでございます。 111: ◯委員長野口明美君) 大坪課長。 112: ◯納税課長大坪寛治君) 同じく13節の委託料でございます。不用額117万6,004円うち納税課分は7万3,000円で、口座振替伝送業務執行残でございます。  

北九州市議会 2020-06-11 06月11日-02号

確定申告書は、税務署の収受印が必要ですが、電子申告の場合は収受印がありません。e-Tax受信通知が必要です。本人確認も、写真つきでない各種保険証の場合は、住民票も必要です。売り上げが減少した月の日々の売上台帳も必要です。書類不備申請やり直し給付がおくれている事業者もいます。 5月29日現在、申請は約140万件、給付実績は約80万件です。

春日市議会 2019-12-06 令和元年市民厚生委員会 本文 2019-12-06

次の行の委託料地方税電子申告支援サービスシステム改修業務執行残による減額でございます。次の行、市県民税データパンチ業務執行見込み残による減額でございます。次の行、固定資産実地調査補助資料作成業務執行残による減額でございます。  2目以上でございます。 240: ◯委員長内野明浩君) 質疑ありますか。いいですか。                 

春日市議会 2019-12-05 令和元年総務文教委員会 本文 2019-12-05

次の行の委託料地方税電子申告支援サービスシステム改修業務執行残による減額でございます。  次の行、市県民税データパンチ業務執行見込み残による減額でございます。  次の行、固定資産税実施調査補助資料作成業務執行残による減額でございます。  2目、以上でございます。 514: ◯委員長高橋裕子君) 2目、質疑ありますか。                 

春日市議会 2019-09-05 令和元年決算審査特別委員会 本文 2019-09-05

主なものとしましては、市県民税データパンチ業務委託料で、給与支払報告書電子申告が増加し、パンチ件数が減少したことによるものでございます。 241: ◯委員長野口明美君) 大坪課長。 242: ◯納税課長大坪寛治君) 同じく13節の委託料でございます。納税課分は9万1,560円で、口座振替伝送業務執行残でございます。  

直方市議会 2019-06-28 令和元年 6月定例会 (第1日 6月28日)

4点目は、大法人法人市民税に係る電子申告義務化に伴う所要措置でございます。資本金が1億円を超える普通法人等に対して法人市民税納税申告書提出を電子的に行うよう、令和2年4月1日以後開始する事業年度から適用されることとなりますが、電気通信回路故障災害その他の理由により電子的に提出することが困難と認められる場合、市長承認に基づき申告書書面による提出を可とする所要措置が追加されます。  

春日市議会 2019-06-18 令和元年市民厚生委員会 本文 2019-06-18

電子申告義務化される大法人について、災害等により電子申告が困難であると認められる場合に、書面による申告ができる措置等を講ずるもの。その他規定の整備。  大法人等申告については、電子申告義務化されておりましたが、今回の改正で、電気通信回線故障やその他災害等理由により電子的提出が困難と認められる場合には、書面等による申告書提出が可能となります。  次に、(3)軽自動車税。ア、環境性能割

福津市議会 2019-06-17 06月17日-01号

第48条、法人市民税申告納付につきましては、資本金が1億円を超えるなどを要件とした大法人法人市民税に係る電子申告義務化されることに伴い、規定を整備したものでございます。 続きまして、23ページの中ほどをごらんください。 附則第7条の3の2、個人市民税住宅借入金等特別税額控除につきましては、消費税率引き上げに係る市民税住宅借入金等特別税額控除拡充でございます。 

福津市議会 2019-06-17 06月17日-01号

第48条、法人市民税申告納付につきましては、資本金が1億円を超えるなどを要件とした大法人法人市民税に係る電子申告義務化されることに伴い、規定を整備したものでございます。 続きまして、23ページの中ほどをごらんください。 附則第7条の3の2、個人市民税住宅借入金等特別税額控除につきましては、消費税率引き上げに係る市民税住宅借入金等特別税額控除拡充でございます。 

古賀市議会 2019-05-16 2019-05-16 令和元年第1回臨時会(第1日) 本文

続きまして、第48条については、昨年の条例改正により新設いたしました特定法人電子申告義務化についての規定に、電気通信回線故障災害等理由により電子申告が困難な場合において、市長承認により申告書等書面提出できるとする項を追加するものでございます。その他、法改正に合わせて文言の整理及び繰り上げなど所要措置を講じております。  

岡垣町議会 2019-05-14 06月07日-01号

次に、3番、法人町民税電子申告に係る規定についてです。 資本金1億円を超える大法人は、法人住民税申告について電子申告義務化されましたが、インターネット障害災害等により電子的方法での提出が困難と認められる場合に、書面提出をすることができるよう措置が講じられました。また、申告書添付書類については、光ディスク等により提出することができるようになりました。 

大野城市議会 2019-03-07 平成31年予算委員会 付託案件審査 本文 2019-03-07

次に、地方税電子申告運用事業は、eL-TAXシステムを更新する必要があることから、新規導入後の7月以降のサービス利用料新規に計上するものです。  次に、主な減額理由として、個人市民税賦課事務事業で、279万6,000円減の2,659万6,000円です。これは、印刷製本費について特別徴収納税通知書印刷、印字、ブッキング、封入封緘などの業務を一括して委託するようにしたことから減額するものです。

みやこ町議会 2018-12-19 12月19日-06号

次に、議案第60号平成30年度みやこ町一般会計補正予算(第3号)所管分については、所管課長より説明を受け、歳出の2款1項6目の企画費は、7月の豪雨災害による平成筑豊鉄道災害復旧工事費に係る負担金として、沿線市町村及び鉄道事業者分を補正するとの説明を受け、同じく7目情報電算管理費は、紙ベースで行っている特別徴収事務電子納付電子申告を行えるように、地方税共通納入システムを変更するために補正するとの